デザインパターン

Echoサーバーの実装も終わった。燃え尽きた。

長きにわたる、といっても3ヶ月ほどだが、POSAコースとの戦いも終わり、評価ももらえた。なんとか70%超えていたので落第ではなく、ひとまずホッとしたところ。パターンについて理解できたかというと出来てない。これは一朝一夕で理解できるものではなく場数…

食事する哲学者はいちおう終わりました。次はエコーサーバーの作成

本当はMonitorクラスを別に設けてやりたかったが、けっきょくモニターする機能はPhilosopherクラスの1メソッドとしてインプリした。 動きとしては、左右共に箸があいているかwhileループの中でチェックする。そして、左右の箸をとる。以上の作業をsynchroniz…

ちなみにさまざまなパターンの資料はこちら

英語なので読むのが大変だが、しかしこの資料の山は宝の山ですIndex of /~schmidt/PDF

食事する哲学者問題の解決が課題

問題自体は大変有名なものらしい(食事する哲学者の問題 - Wikipedia)。今回は簡単にするために思索の時間がなくなっている。微妙な違いとして、フォークの代わりに箸になっている。 Philosoperクラス、Chopstickクラスを作った。 ChopstickクラスではSemap…

「食事する哲学者」をMonitorパターンを使って実装する

モニターパターンについては、Vanderbilt大学のサイトにてPDFが公開されている。http://www.dre.vanderbilt.edu/~schmidt/PDF/monitor.pdfGoogleで検索すると解法はごろごろと見つかるが、それを参考にしては答えにならない。 15日提出だが、はてさて、どう…

POSA2の小論課題に追い込まれている状態、proglangのFinalExamも佳境

前回おPOSA2の小論が惨憺たる状況だったので、こんかいは早め早めにビデオは見終わった。しかし課題にはまだ手を付けていない。とにかく始めねば。POSA2はネットワーキング+コンカレンシー(同時性)のサンプルとしてAndoridアプリを取り上げるらしい。しら…

Posaの2週めにて、パターンとは型とのこと、すべてがすっきりした

めちゃくちゃ熱いDoug Schmidt先生曰く、パターンとは柔道などの型との事。いままでパターンのメリットを説明することがすっきりできず、共通の言語みたいなものだよ、とか、先達の知恵だよ、とか言ってきたがなんとなく言葉が多くなってしまう印象であった…