2013-02-01から1ヶ月間の記事一覧

Week05、Racketになれるという回が終わった。Week06は自分で言語を記述する回

慣れるといってもかなり難しいと思った。以下学んだこと Racketの構文の基礎(定義、関数、再帰呼び出し、条件分岐その他) Scalaでも出てきたStream(無限列) サンク(Thunk)=引数なしで遅延評価される関数 promise=サンクと同じだが、引数をとる。my-de…

VimでZIPを直接に編集したりしたい=>できるようになった

FTPクライアント(FileZilla)のデフォルトエディタをVimにしている。大体の場合とても便利なのだが、ZIPファイルをうっかり開こうとするとバイナリが直で見えてしまうので、一旦どこかのディレクトリにダウンロードしてから開いていた。これが大変面倒だった…

Heterogeneous Parallel Programmingのコース修了、嘘でしょー!なスコア

なぜか、なぜか、100%で修了できた。OptionalのMP6はやってない上に、MP4では25%の達成度であった。絶対に間違えていると思う。

Week05の環境つくり

DrRacketなるIDEっぽい環境があるのだが、せっかくEmacsに慣れてきたのでEmacsに環境を構築してみた。ここを参考に-->24.2 Emacsメジャーモードっていうのが偉そうで良さそうだ。マイナーモードはなんていうか、ちまちました感じの便利さ追求ってかんじだ。…

Week03と、Week04のテストを終えた

Week03の評価を行なった結果、自分の答えは大体サンプルと同じようになりつつあって個人的に満足だった。人のコードも見ることが出来るのはとても勉強になる。 自分の課題で精一杯だから、人のコードをこうでもしないと見ないと思う。だけど人のコードをみる…

うざいグーグル広告を削除した

以下のように1番上の日記と次の日記のあいだにGoogleの広告が表示されていた。=========================================== ===========================================広告は追加したつもりはないのになあ、、、目につくようになってからとてもうざいと…

proglan-2012-001のWeek02とWeek03について

説明をよく見ないでやったため、Week01については惨憺たる結果であった。Peer Assessmentにしか提出しなかったり、前半2/3の問題を完全に勘違いしていたり、なかったコトにしたいです。当然自動採点の結果は未提出で0点。 まあ、いいや。Week02とWeek03はそ…

Mercurialのマージとか

BitBucketを使ってCourseraの作業を進めているのですが、マージとかよくわからなかったので色々と試してみた。 test_repというのをBitBucketにつくり rep1/test_rep というのと、rep2/test_repをつくった rep1/test_rep/test1/hogehoge というテキストファイ…