AviUtlにてh264エンコードのメモ

仕事にて、アプリの動く画面を録画して、社内障害報告システムにアップロードすることがたびたびあります。いままでは無圧縮AVIをZIPで圧縮してアタッチしていました。しかし、数十秒の動画のファイルサイズが1Gとか、動画を閲覧する人の負担になるよなあ、なんとかならんものかと前々から考えていました。それにZIP圧縮なんて今ひとつエレガントじゃない。

フリーウェアでAviUtlというのを見つけて、それを使ってh264圧縮してみました。

以下、そのやり方のメモ

  1. AviUtlの最新版をダウンロードして展開する。(ここから)
  2. AviUtlのフォルダにpluginsディレクトリを作る。
  3. 以下プラグインおよび実行ファイルをダウンロードして、pluginsに保存する。
    1. mp4plugin+x264セット・・・x264出力およびmp4入力のプラグイン
    2. NeroAACEnc (NeroAACCodec-1.5.1.zipをDLする)・・・音声の圧縮コーデック
    3. lanczos3・・・動画の縦横画面サイズを変更できるプラグイン
    4. mp4box ・・・要るかどうか分からないけど、、、
  4. AviUtlを開いてメインメニューより「その他」−「プラグインフィルタ情報」でLanczos 3-lobed および MP4 Export プラグインがあるか確認。
  5. 同様に、「その他」−「出力プラグイン」に拡張x264出力(GUI)というのがあることを確認
  6. メニューより「設定」−「圧縮の設定」−「プラグイン出力の設定」を選択。ダイアログが開くので「拡張 x264 出力(GUI)」を選択して、「設定」ボタンを押す
  7. 設定画面の右側、音声グループの「neroAacEnc.exeの指定」に、先ほど保存したNeroAacEnc.exeを指定する。同様に、.mp4タブより、「mp4box.exeの指定」に先程保存したmp4box.exeを指定する。(以下、指定場所)
  8. 動画ファイルを開く
  9. ファイルのサイズをh264で出力できるサイズに変更する。メニューより「設定」−「サイズの変更」−「指定サイズ」を選択、512x284にする
  10. ファイルをh264フォーマットに変更する。メニューより「ファイル」−「プラグイン出力」−「拡張 x264 出力(GUI)」を選択
  11. ファイル名「xyz.mp4」のようにして、保存する。

参考サイト
AviUtl - k本的に無料ソフト・フリーソフト http://www.gigafree.net/media/me/aviutl.html
ニコニコ動画に動画をUPしよう。H264(MP4)エンコード講座 | ニコニコ動画支援の部屋 http://navy.ap.teacup.com/offerdadd/1.html
aviutl_h264 - ニコニコ動画まとめwiki http://nicowiki.com/aviutl_h264.html